2007年08月21日
営業という仕事

なかもっちゃ・・・、いや、中元です。
「職種」という言葉があります。
知ってるよという方→クリックお願いします。
何かしらのアンケート用紙や、申込書などにはよく記入欄として登場してきますよね。
私の部類は「営業」になるでしょうか。
この「営業」という仕事は、顧客(クライアント)の皆様と最前線で接する仕事ですが、
本当に色々な方とお会いさせて頂く機会に恵まれてます。現役でバリバリ仕事を
こなされているビジネスマンの方から、その道のスペシャリスト、はたまた専業主婦
の方等など、幅広い方と接する機会を得られます。そして色々な話をお伺いすること
が出来るのです。
これって、結構面白いですよ。
「読書」をすると、著者の体験を「疑似体験」することにより、自分の視野も広がり、
色々な考え方、知識を吸収することができます。
ですが、「人の話を聞く」ということ、これは「読書に勝る」ような気がしてます。
お客様の経験値を、全部は無理にしても、少しでも「自分の経験値」へ変換する
ことが出来、それを今度は自分ではない誰かに教えてあげる。そうする事によって
吸収したものが血となり肉となるのでしょうか。面白いですね。
「営業」って「得」ですね。ほんと「物知り」になることが出来ますもん。
「教えて頂く事のほうが多いよぁ」と思う今日この頃です。
でも読書も当然大事で、自己成長させる上では、両輪なんだと思います(笑)。
寝苦しいですね。人気blogランキングへ
★★★★★★★★★★★★不動産に関するご相談は★★★★★★★★★★★★
Meil: nakamoto@cfnets.co.jp
Posted by 中元 崇 at 00:00│Comments(6)
│余談
この記事へのコメント
中元さん
ブログ開設してたんですね!
おめでとうございます!!!
これから要チェックで、
楽しみさせてもらいますね♪
優秀営業マンはやはり含蓄ありますねー。
私も1日1冊を目標に読書をしたり、
週末はセミナーや懇親会にいって
なるべく人と会い、
いろんなことを学ぶ機会を
作るようにしています。
私の好きな名言のひとつに
P・F・ドラッカーの
「教育ある人とは勉強し続けなければならないことを自覚している人のことだ」
というのがあります。
常に勉強し続けることを自らに課して
立派な人間へ成長していきたいですね。
さて、ついに不動産取得税の通知が
きてしまいました。
結構な額なので正直あせってます。
しばし節約で対処したいと思います。
では、ブログがんばってください!
ブログ開設してたんですね!
おめでとうございます!!!
これから要チェックで、
楽しみさせてもらいますね♪
優秀営業マンはやはり含蓄ありますねー。
私も1日1冊を目標に読書をしたり、
週末はセミナーや懇親会にいって
なるべく人と会い、
いろんなことを学ぶ機会を
作るようにしています。
私の好きな名言のひとつに
P・F・ドラッカーの
「教育ある人とは勉強し続けなければならないことを自覚している人のことだ」
というのがあります。
常に勉強し続けることを自らに課して
立派な人間へ成長していきたいですね。
さて、ついに不動産取得税の通知が
きてしまいました。
結構な額なので正直あせってます。
しばし節約で対処したいと思います。
では、ブログがんばってください!
Posted by さとう at 2007年08月22日 21:48
私はこのブログでいいこと吸収できそうです♪
そういえば、「裁判所へ行く」復活期待しております。
そういえば、「裁判所へ行く」復活期待しております。
Posted by rina at 2007年08月22日 23:48
はじめまして。中元崇さん。
わたしは、青森で、
小さなコーヒー・ロースターを営んでおります、
トニーと申します。
「人気ブログ・ランキング」から、流れてまいりました。
わたしの、営業についてのイメージは、
営業をしている人は、人間力がついているなぁ~
…というものです。
やはり、いろいろな個性の人に会い、コミュニケーションをとるところから、
自然に養われていくのかもしれませんね。
ちなみに、わたしは、営業については、
苦手意識がありまする…あらら。
突然、失礼いたしました。
お仕事の、ますますのご発展、お祈りいたします。
わたしは、青森で、
小さなコーヒー・ロースターを営んでおります、
トニーと申します。
「人気ブログ・ランキング」から、流れてまいりました。
わたしの、営業についてのイメージは、
営業をしている人は、人間力がついているなぁ~
…というものです。
やはり、いろいろな個性の人に会い、コミュニケーションをとるところから、
自然に養われていくのかもしれませんね。
ちなみに、わたしは、営業については、
苦手意識がありまする…あらら。
突然、失礼いたしました。
お仕事の、ますますのご発展、お祈りいたします。
Posted by トニー at 2007年08月23日 10:35
はじめまして。
私は「「ノート術・学習法+健康法・思考法のホッカ」のホッカリーモ」という学習法や思考法、健康関連・子供教育の情報に関してのブログを運営しているホッカリーモというものです。読者様の生活に少しでも役立てるような情報発信を心がけて頑張っています。どうぞ宜しくお願いいたします。良かったらお気軽にコメントしに来てください。これからもがんばってください。
応援しています。
では。
私は「「ノート術・学習法+健康法・思考法のホッカ」のホッカリーモ」という学習法や思考法、健康関連・子供教育の情報に関してのブログを運営しているホッカリーモというものです。読者様の生活に少しでも役立てるような情報発信を心がけて頑張っています。どうぞ宜しくお願いいたします。良かったらお気軽にコメントしに来てください。これからもがんばってください。
応援しています。
では。
Posted by 『ノート術・学習法+健康法・思考法のホッカ』のホッカリーモ at 2007年08月23日 20:11
>さとうさん
いつもコメントありがとうございます!
1日1冊の読書とは恐れ入ります・・・。
ドラッカーですか、なかなか深く理解
することは出来ませんが、勉強になる
言葉がたくさんありますよね。
これからも、頑張って更新してみようと思います・・・。取得税は頭痛いですね。。
>rinaさん
そろそろネタもつきましたので、アップ
していきます。
>トニーさん
ようこそ。またお気軽にお越しください。
自分も頑張って、人間力を高めたいと
思います。
>ノート術・学習法+健康法・思考法のホッカ」のホッカリーモ」さん
コメントありがとうございます。
ちょっと覗かせてもらいますね。
いつもコメントありがとうございます!
1日1冊の読書とは恐れ入ります・・・。
ドラッカーですか、なかなか深く理解
することは出来ませんが、勉強になる
言葉がたくさんありますよね。
これからも、頑張って更新してみようと思います・・・。取得税は頭痛いですね。。
>rinaさん
そろそろネタもつきましたので、アップ
していきます。
>トニーさん
ようこそ。またお気軽にお越しください。
自分も頑張って、人間力を高めたいと
思います。
>ノート術・学習法+健康法・思考法のホッカ」のホッカリーモ」さん
コメントありがとうございます。
ちょっと覗かせてもらいますね。
Posted by 中元 at 2007年08月24日 00:18
人の話を聞くことと読書、どちらも大事にしていきたいですね。本を読むことも投資だ、と言いますものね。私も、昔、雨の日の家訪はオーナー様のお話相手でした。いろんな経験をわけていただき、いつも時間を忘れてました。
今はそういった機会が少ないポジションなんで、三丁目の夜の住人の話に耳を傾けて勉強しています。意外と不動産業の人もいますしね。
今はそういった機会が少ないポジションなんで、三丁目の夜の住人の話に耳を傾けて勉強しています。意外と不動産業の人もいますしね。
Posted by Ms新宿三丁目 at 2007年08月25日 11:01