2007年10月20日

保有資格

保有資格プロフィールに保有資格載せました。

ポチッと人気blogランキングへ



名刺には「宅建」と「CFP」を載せているのですが、他にも色々と取得してきました。

資格を「取得」するのも「維持」するのも結構なお金がかかります。
自分に対する投資の「イニシャルコスト」と「ランニングコスト」といったところ
でしょうか。

義務付けられているものだけでも、例えば「宅建」は5年に1度、登録更新の為の
講習があります。CFP(ファイナンシャルプランナー)に至っては、毎年登録費用
として2万円(だったかなぁ?)と、継続教育という事で2年間で30単位とらな
ければならないので、その単位取得講座を受講するのにもまた費用がかかる
わけです。

溜息がでます・・・(笑)。

そういえば当社には1級建築士もいれば土地家屋調査士もいます。多分そのうち
不動産鑑定士や税理士、弁護士なんかも在籍することになる日がくるかもしれま
せん。

「不動産コンサルタント」として、それら社会的に認知されされている専門職の方々
とコラボレーションして仕事を遂行していくには、自分自身も高い職能を身につけな
ければなりませんね。

資格取得はすぐに能力向上につながるわけではありませんが、学びに一区切りを
つける「結果」を得ることが出来るので大切だと思っています。

そのように学びつつ、まずは目の前の仕事で「結果」を出すこと。そして徐々に
大きくなる「試練」をクリアしていくこと。結局はそれの繰り返しで「職能」が高まって
いくのでしょうか。

と、自分に言い聞かす今日この頃。。


「いっきなりホームランは打てねぇわな」

と、2年前、本部近くの居酒屋で社長に言われたのが懐かしいです。
日々の素振りが大切ですね。

まずはヒット目指します→せめて20位以内には入りたい

※なぜだかアップした文書が途中で消えてまして、再度作成しなおしました。
疲れたなぁ・・・。

★★★★★★★★★★★★不動産に関するご相談は★★★★★★★★★★★★

                  nakamoto@cfnets.co.jp



Posted by 中元 崇             at 00:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

格安の動画制作はスタジオAOBA

格安動画制作はスタジオ AOBA

CFネッツでもたいへん成果の上がっている、YouTubeを活用したプロモーション動 画の格安制作サービスです。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE