2008年07月17日
休肝日
今日こそは、今日こそはと思いながらも。
ついつい呑んじゃう季節ですよね。
ビールはお腹いっぱいになってしまうので、焼酎ロックが涼しくて美味しいと
個人的には思っています。
全体会議を終え、珍しく早く帰宅したので、本棚をゴソゴソと整理していると
懐かしい本が出てきました。
賃貸トラブル110番。
弊社の代表倉橋が著者である実務書です。
賃貸の現場から遠ざかって久しいのですが、久しぶりに読んでみると面白い・・・。
発行年月日を見ると「1998年」。
う~ん、10年前です。
しかし古さを感じないのです、これがまた。
特に染みたのが、まえがき(しょっぱなです)に記載のあった、この本を作成して
いる最中に、監修である立川弁護士と代表の倉橋が深夜の中華街で打ち合わせを
かねて一杯やりながら交わした、数少ない仕事以外の話。
「私ね、不動産屋さんは勉強が足りないと思うな」
「われわれ、弁護士の商売はそれなりに勉強して資格をとって、それから、さらに
5年くらいは居候弁護士(見習い)をやって、それで、はじめて世の中に出てお金が
貰えるようになるんだよね」
「でも、不動産屋さんは学校出て会社に入れば、すぐ商売になるから、しだいに
勉強しなくなっちゃう。ともすれば宅建の資格すら取らない人もいる。倉橋さんの
ように熱心な人が増えれば、この業界もよくなると思うなぁ」
・・・以上、賃貸トラブル110番のまえがきより抜粋。
焼酎グラスを片手に一気に読んでしまおうと思ったのですが、なんだかこの
「まえがき」が頭から離れず、物思いにふけることとなってしまいました。
もっと勉強しなきゃですね。
でもそれは、やはり仕事を通してのアウトプットの中でしか、自分のものには
なっていかないわけで、やるだけですね。
それではまた。
ついつい呑んじゃう季節ですよね。
ビールはお腹いっぱいになってしまうので、焼酎ロックが涼しくて美味しいと
個人的には思っています。
全体会議を終え、珍しく早く帰宅したので、本棚をゴソゴソと整理していると
懐かしい本が出てきました。
賃貸トラブル110番。
弊社の代表倉橋が著者である実務書です。
賃貸の現場から遠ざかって久しいのですが、久しぶりに読んでみると面白い・・・。
発行年月日を見ると「1998年」。
う~ん、10年前です。
しかし古さを感じないのです、これがまた。
特に染みたのが、まえがき(しょっぱなです)に記載のあった、この本を作成して
いる最中に、監修である立川弁護士と代表の倉橋が深夜の中華街で打ち合わせを
かねて一杯やりながら交わした、数少ない仕事以外の話。
「私ね、不動産屋さんは勉強が足りないと思うな」
「われわれ、弁護士の商売はそれなりに勉強して資格をとって、それから、さらに
5年くらいは居候弁護士(見習い)をやって、それで、はじめて世の中に出てお金が
貰えるようになるんだよね」
「でも、不動産屋さんは学校出て会社に入れば、すぐ商売になるから、しだいに
勉強しなくなっちゃう。ともすれば宅建の資格すら取らない人もいる。倉橋さんの
ように熱心な人が増えれば、この業界もよくなると思うなぁ」
・・・以上、賃貸トラブル110番のまえがきより抜粋。
焼酎グラスを片手に一気に読んでしまおうと思ったのですが、なんだかこの
「まえがき」が頭から離れず、物思いにふけることとなってしまいました。
もっと勉強しなきゃですね。
でもそれは、やはり仕事を通してのアウトプットの中でしか、自分のものには
なっていかないわけで、やるだけですね。
それではまた。
Posted by 中元 崇 at 23:30│Comments(0)