2010年04月03日

ギャップが大切?

どーも、ツンデレ代表かもしれない、中元です。



とある個別相談を、初対面であるクライアントの奥様とさせて頂いて

終盤に差し掛かった時、






「中元さんって、ブログのイメージとは全然違うんですね・・・」





・・・・。






人って、






噂だったり、






言ってることだけだったり、







ブログだけだったりでは(笑)、






判断できないですよね。






「あの人、いい人、やさしい人」




ん?




いい人の定義って何?



やさしい人の定義って?



皆に優しいから?



いつもお土産くれるから?



いつも元気だから?



いつも同調してくれるから?






うーん、どれも自分には無理。





調子よくないと、話さない。



集中してると、話さない。



好きじゃないと、話さない。





社会、不適合者?




でも、2人っきりだと、結構優しいかも。




別に自分、いい人とか、人格者とかいう冠なんて欲しくないので、せめて

自分のクライアントと仲間に対しては、結果出したい、出し続けたいと思う

今日この頃。



でも、仲間と思う人に、「あんたは大切な仲間や」とか言うのは下らないと思う

今日この頃。



個別相談で、いいこと言うのは簡単。




でも、大切なのはそのあと。




きっちり結果が出せるかどうか。




と、自分に言い聞かす日々。





修行が続きます。




散る桜、残る桜も、散る桜。





なんのこっちゃ。





会えば分かるさ、中元でした。



ポチッと人気blogランキングへ


クリックしてくれる方はいい人です→せめて20位以内には入りたい


※知る人ぞ知る、シーエフネッツのメルマガ登録はこちら。

※社員募集中のもよう→緊急告知が気になる方はここをクリック


★★★★★★★★★★★★不動産に関するご相談は★★★★★★★★★★★★

                  nakamoto@cfnets.co.jp


同じカテゴリー(余談)の記事
不動産投資分析
不動産投資分析(2013-06-29 10:54)

夏空です。
夏空です。(2013-06-27 14:00)

そういえば先日
そういえば先日(2013-06-21 12:00)

仕事モード
仕事モード(2013-06-15 14:04)


Posted by 中元 崇             at 12:00│Comments(5)余談
この記事へのコメント
今日はお忙しい中、小さな相談にもかかわらず、真摯に乗っていただきありがとうございました。
これからもブログでのお笑いネタ(別名:プチ壊れネタ!?)を期待しつつ、不動産投資のことでは心の底から頼りにさせていただきたいと思います!
Posted by kuroっち at 2010年04月03日 20:43
>自分のクライアントと仲間に対しては、結果出したい、出し続けたいと思う

>修行が続きます。
これだけで十分尊敬に値する方だと感じます。

      道
この道を行けばどうなるものか
・・・略・・・
迷わず行けよ、「会えば」わかるさ
byアントニオ猪木
Posted by セキロ at 2010年04月03日 21:28
ツンデレ仲間のkodamaです。どもどもです。

世の中の8割の人からは「怖い」と恐れられ、
1割の人からは「厳しするぎる!」と逆ギレされ、
つい一昨日も保護者からクレーム電話入りました。
ただ、世の1割の方からは「頼りになる!」と大絶賛していただけるので。(照)

「いい人」はどうでもいい人。
「優しい人」は無能な人。
本当に大事にすべきは世の1割なのかも。

私は結果を出してくれる有能な中元さん、大好きですよ。
私を億万長者にしてくれた素晴らしい人です。
とても感謝しています。
Posted by kodama at 2010年04月04日 11:58
あんたは大切な仲間や
ってなんで関西弁??笑

ギャップが大切?
崇が大切、山内です。
Posted by 横の方 at 2010年04月05日 19:28
>kuroっちさん

復元不能にならない位の壊れ具合で行きたいと思っております。

「ブログとはイメージ違いますよね」、素敵な褒め言葉ありがとうございました(笑)。

これからも宜しくお願いします。



>セキ口さん


最近は迷いが多いですが、それでも時間は過ぎていくわけで、きっと使命感を考えている年頃なのかもしれません・・・。

迷いが晴れて、迷わず突き進めたら、半端ないエネルギー出そうな予感です。

いつも貴重なお言葉、ありがとうございます。


>kodamaさん


いつも元気をありがとうございます。

少しでもお役に立てるよう、修行に励みます。kodamaさんの成功は、自身の生き方哲学の賜物だと思います。

成功の継続的なサポート、頑張ります。



>横の方さん


「~や」、という語尾は、関西弁の特許ではありません。九州でも使いますよ。

これだから関西の・・(笑)


ギャップが大切?

カレー温めといて下さい、中元です。
Posted by 中元 崇            中元 崇             at 2010年04月06日 21:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

格安の動画制作はスタジオAOBA

格安動画制作はスタジオ AOBA

CFネッツでもたいへん成果の上がっている、YouTubeを活用したプロモーション動 画の格安制作サービスです。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE