2010年06月27日
ふと
一人で車を運転する時間って大切。
中元です。
頭の中を整理したり、考え事をしたり、文章作ったり、色々なことが出来てしまいます。
閃いたら、メモか、携帯からパソコンにメール。
だから、車の運転って、自分にとっては大切な時間です。
で。
何を思ったかなんですけど。
今日は、たまたま猪俣GMと個別コンサル以外で、現場での実務を一緒にさせて
もらいました。セミナーの際は数十万円単位で費用がかかる人ですから、なかなか
同じ社内の人間とはいえ、そういえば有難い機会なのです。
猪俣GMに限らず、色々な高い職能をもった人が社内にはたくさんいますが、身近に
いると、慣れって怖いもので、その有難さを忘れてたり、当たり前の存在だと思ったり
してしまいます。特に、自分みたいにプロパーの人間は。
と、いうわけで、全身の毛穴かっぽじって学ばないといけないわけですね。
なーんてことを、ぼーっと考えつつ、横羽線を愛車でかっとばし。

「整いましたっ」
なんて、パワハラならぬ、カケハラにも負けず、頑張ります(笑)。
と、時々は(?)素直に感謝する気持ちが大切ですよね。
やはり積み重ねた実務経験の上にしか、本当のコンサルティングは成り立たない
よねと、あらためて思う今日この頃。
僕自身、実業を積み重ねる日々が続きます。
先日は、
この方の、運転手を務めていた際、こんな言葉をかけられました。

「中元ぉ、当事者意識が大切なんだぞ」
果たして真意を汲み取れているのかは分かりませんが、やっぱり心に残るもんです。
実は、自分の周りには凄い人たちがたくさんいるということを、あらためて感謝しつつ
もっと色々なことを貪欲に吸収していかないといけないですね。
と、たまには真面目なブログ。
恵まれた環境にあぐらをかいていては、しょうもないので、やはり走り続けなければ
いけないわけで。
疲れますけどね、でもそれが好き。
それでは!
ポチッと人気blogランキングへ
真面目なブログも書けますから(笑)→せめて20位以内には入りたい
※知る人ぞ知る、シーエフネッツのメルマガ登録はこちら。
※社員募集中のもよう→緊急告知が気になる方はここをクリック
★★★★★★★★★★★★不動産に関するご相談は★★★★★★★★★★★★
nakamoto@cfnets.co.jp
中元です。
頭の中を整理したり、考え事をしたり、文章作ったり、色々なことが出来てしまいます。
閃いたら、メモか、携帯からパソコンにメール。
だから、車の運転って、自分にとっては大切な時間です。
で。
何を思ったかなんですけど。
今日は、たまたま猪俣GMと個別コンサル以外で、現場での実務を一緒にさせて
もらいました。セミナーの際は数十万円単位で費用がかかる人ですから、なかなか
同じ社内の人間とはいえ、そういえば有難い機会なのです。
猪俣GMに限らず、色々な高い職能をもった人が社内にはたくさんいますが、身近に
いると、慣れって怖いもので、その有難さを忘れてたり、当たり前の存在だと思ったり
してしまいます。特に、自分みたいにプロパーの人間は。
と、いうわけで、全身の毛穴かっぽじって学ばないといけないわけですね。
なーんてことを、ぼーっと考えつつ、横羽線を愛車でかっとばし。

「整いましたっ」
なんて、パワハラならぬ、カケハラにも負けず、頑張ります(笑)。
と、時々は(?)素直に感謝する気持ちが大切ですよね。
やはり積み重ねた実務経験の上にしか、本当のコンサルティングは成り立たない
よねと、あらためて思う今日この頃。
僕自身、実業を積み重ねる日々が続きます。
先日は、
この方の、運転手を務めていた際、こんな言葉をかけられました。

「中元ぉ、当事者意識が大切なんだぞ」
果たして真意を汲み取れているのかは分かりませんが、やっぱり心に残るもんです。
実は、自分の周りには凄い人たちがたくさんいるということを、あらためて感謝しつつ
もっと色々なことを貪欲に吸収していかないといけないですね。
と、たまには真面目なブログ。
恵まれた環境にあぐらをかいていては、しょうもないので、やはり走り続けなければ
いけないわけで。
疲れますけどね、でもそれが好き。
それでは!
ポチッと人気blogランキングへ
真面目なブログも書けますから(笑)→せめて20位以内には入りたい
※知る人ぞ知る、シーエフネッツのメルマガ登録はこちら。
※社員募集中のもよう→緊急告知が気になる方はここをクリック
★★★★★★★★★★★★不動産に関するご相談は★★★★★★★★★★★★
nakamoto@cfnets.co.jp
Posted by 中元 崇 at 12:00│Comments(2)
│余談
この記事へのコメント
最近街中のスーパーや百貨店にて「お中元」の文字を見ては、中元さんをを思い出すYBMのYです。
そうなんです。社内の方でもそうでしょうからこちら側(投資家)の立場から見てても、凄い人と一緒に仕事しているという感覚が怖いぐらいになくなってしまうんです。
特にK社長。本日大阪にて出版セミナー・懇親会!やっぱり凄いやあの人は。 では、そろそろオープンカーな季節。
お元気で。
そうなんです。社内の方でもそうでしょうからこちら側(投資家)の立場から見てても、凄い人と一緒に仕事しているという感覚が怖いぐらいになくなってしまうんです。
特にK社長。本日大阪にて出版セミナー・懇親会!やっぱり凄いやあの人は。 では、そろそろオープンカーな季節。
お元気で。
Posted by YBMのY at 2010年06月28日 02:04
>YBMのYさん
コメントありがとうございます。
世の中が、勝手に宣伝してくれてる気持ちになってます。恵まれた名前に感謝です(笑)。
あるクライアントから、大阪セミナーでは、倉橋が漫才師に見えたと伝え聞きました。楽しんで頂けたようで、何よりです。
オープンカーの季節ですね、井上の車で下見に出かけたくなります・・・。
コメントありがとうございます。
世の中が、勝手に宣伝してくれてる気持ちになってます。恵まれた名前に感謝です(笑)。
あるクライアントから、大阪セミナーでは、倉橋が漫才師に見えたと伝え聞きました。楽しんで頂けたようで、何よりです。
オープンカーの季節ですね、井上の車で下見に出かけたくなります・・・。
Posted by 中元 at 2010年06月28日 18:54