2011年12月16日

「中元ローンの、その後」

一応、登録しています、facebook。

10年ぶりの友人に発見され、久しぶりに「飯でも」ということで、
会うことに。積もる話が多すぎて、お互い何から話せばといった感じ。

何でも、某ダンスグループのリーダーまで務めていたらしく、「へぇ」
の連発(汗)。音楽業界の話なんて普段聞くこともないので、なかなか
勉強になりました。

さて、某O銀行の規定が変わる可能性が高くなってきました。

中古の木造案件について「40年-築年数(最長30年)」という返済
期間の算出になる感じです。

となると、築10年の木造アパートであれば・・・

ん、30年返済か。

むむむ。

仮に金利3%としても、K%は5.04%。

物件  5000万
諸費用  400万
総コスト5400万

借入  4500万
自己資本 900万

FCR6.5%としたら、

NOI  351万
ADS  226万
BTCF 125万/900万(自己資本)=13.88%(自己資本利回り)

んー、いいな。


あとは借入可能枠と評価の算出方法がどうなのか。


ってところですかねぇ・・・。

ま、最終の詰めの段階らしいので、そっとしておきましょう。

この融資商品ができたら、勝手に中元ローンと名付けることにします。



それでは。


同じカテゴリー(余談)の記事
不動産投資分析
不動産投資分析(2013-06-29 10:54)

夏空です。
夏空です。(2013-06-27 14:00)

そういえば先日
そういえば先日(2013-06-21 12:00)

仕事モード
仕事モード(2013-06-15 14:04)


Posted by 中元 崇             at 10:51│Comments(0)余談
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

格安の動画制作はスタジオAOBA

格安動画制作はスタジオ AOBA

CFネッツでもたいへん成果の上がっている、YouTubeを活用したプロモーション動 画の格安制作サービスです。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE