2013年05月27日
驚きの相続税額
過去にアパートを2棟取得頂いたクライアントからのご相談で
ご実家の相続税の試算をすることに。
一次相続での相続税額は問題ないものの、一次相続時での資産
分割を誤ると、二次相続時の相続税がとんでもないことに。
といったことを、実際の相続税試算表をもとに、お伝えしつつ。
さて、本日は朝から某金融機関の法人営業部の方と某企業へ同
行訪問。
それにしても、法人営業部の方の話は新鮮というかタイムリー。
色々な金融機関の方の話を繋げていくと、私のような人間でも
日本経済の動きが見えてくるから面白いもので。
とま、活況。
ということなんですが。
では、個人向けアパートローンが緩いかというと、そういうわけ
でもなく。値上りによって、取り扱えるパイ(案件)は、昨年の
同時期と比較しても減っているのも事実。
さて、この変化に柔軟に対応すべく動きまくるとします。
それでは。
ご実家の相続税の試算をすることに。
一次相続での相続税額は問題ないものの、一次相続時での資産
分割を誤ると、二次相続時の相続税がとんでもないことに。
といったことを、実際の相続税試算表をもとに、お伝えしつつ。
さて、本日は朝から某金融機関の法人営業部の方と某企業へ同
行訪問。
それにしても、法人営業部の方の話は新鮮というかタイムリー。
色々な金融機関の方の話を繋げていくと、私のような人間でも
日本経済の動きが見えてくるから面白いもので。
とま、活況。
ということなんですが。
では、個人向けアパートローンが緩いかというと、そういうわけ
でもなく。値上りによって、取り扱えるパイ(案件)は、昨年の
同時期と比較しても減っているのも事実。
さて、この変化に柔軟に対応すべく動きまくるとします。
それでは。
Posted by 中元 崇 at 13:46│Comments(0)
│余談